TYUNX TYUNK V2レコーズジャパン/コロムビアミュージックエンタテインメント 2005-08-24 売り上げランキング : 1,066 おすすめ平均 HI-STANDARD難波始動! Amazonで詳しく見る by G-Tools |
1995年結成から早10年が過ぎ、大事件が起きました!なんと、7月31日の新宿ロフトを最後にvocal、YOSHIYAとguitar、KO-ZIが脱退することになりました・・・
2003年8月にMOTOAKIが脱退した時にもかなり個人的にはかなりショックを受けたのに、さらにYOSHIYAまでいなくなってしまうともうSOBUT
がSOBUT
でなくなってしまった気がします、
8月からはbass/vocalヒデ(HIDE),guitarガメオ(GAMEO),drumsヨッツ(YOTTSU)の3ピースで活動し、
YOSHIYAは新バンド【THE SHAVERZ(ザ・シェイバーズ)】
を始動させ、活動していくそうです。
MOTOAKIは御存知の方も多いと想いますが、2003年10月に【SCREAM OF THE PRESIDENTS】
を結成し、その傍ら、自分の嫁の川村カオリ率いるバンド【SORROW】
のguitarとしても活動している。
ちなみに、SOBUTの意味は、『Sons Of Bitches United &True』の略でもあり、もう一つは、【蹴】という意味があるそうです、詳しくはHP
で御確認下さい、
東北、秋田で1997.4月結成。結成当初は「DEATH LOCK SNUFFKINZ」と言う名前で活動。1998年 7月になんとなく「HEAD SLIDER」に改名し、なんどもメンバーチェンジを経て、今に至る。どんな音かと言うと、WB.ビリケンさん曰く、SKANKIN' PUNK-A-BILLYというらしい。激ドスのキイタWBを核に叫びまくりです。はっきり言ってあまりの激しさとかっこよさに男からみても惚れるお兄ちゃん達です。見た目は怖いですが、HPを見てわかるように中身はなかなか面白い人達です。
元SNAIL RAMP
のAKIOのNEW BAND。ソロという事で、正式メンバーはAKIOだけだが、今回は元東京スカンクスのKATSUYA.N、ONE TRACK MINDのBAGI&ZAKO、元THEE MICHELLE GUN ELEPHANTのアベフトシを迎え1st album『篝火 -マティダブルース-』
を1月19日に発売した。SNAIL RAMPの時のような曲もあり、Wb.が唸りまくりのロカビリーもあり、ウエスタンと言うかカントリー調でTHE ClashのI Fought The Lawのcoverもあり、弾き語りもありと、ありとあらゆる要素を兼ね備えた一枚になっている。はっきりいってこの顔ぶれは卑怯と言っていいほど豪華すぎる。良くないわけがない。今の所、今後の活動が気になるバンドNo.1です。
軽くメンバーチェンジもあり、2003年にTAKUYA MASUDA (Vo., G.)SEIJI TANAKA (G.)MON-TACK(B.,Vo)Charly (Dr.)に落ち着く。このバンドは、Vo.がじゃっかんかすれぎみでがらがら声とまではいかないけど、それがまた激しくもあり、哀愁というか底からこみ上げる感情を声にしてるというかうまく言えないけど、英詩だけど、訳を読むとこれが男からみてもまたかっこよすぎで、なかなか書けないような内容になっており、メロディーも声も、詞も自分の中ではかなり高評価なバンドです。お勧めは、ちょっと前になりますが、下にもありますが、HOPE FROM DESPAIRというアルバムの中のFREEDOMという曲がお勧めと言うか、絶対必聴の一曲ですので是非!聴いてみて下さい!!
NAGURA/Vo, TATSUYA/Gu, RYO-HEI/Ba, TWO-TOM/Dr,の女性Vo.の1997結成の四人組。基本的には英詩でPOPでFUNKな感じでCDの帯にPositive Organic Punkと書いてたりもしてるが、曲によってはじゃっかんゴリっとしたものもある。演奏は旨いと評判が高いです。たしかに聴いた感じは爽やかで、青空が似合う明るいバンドです。何か嫌な事があったらFULL GAINを聴いてすっきりしまSHOW!!
Yutty/Vo KOTA/G,Vo Daisuke Udagawa/G Satoshi Furusawa/Dr Mark/Bの五人組。このバンドは女性Vo.のバンドの中でもかなりイケてる。ポップでキュートでファンキーでカルくスカもはいりつつで、ちょっと脱力した声がなかなかよい。POTSHOTのRYOJIもあなどれないとコメントするほどあなどれない。ジャケットもなかなかキュートな感じでUeking-ryusukeさんという人がデザインしている。最近ではけちゃっぷmaniaというバンドのジャケットデザインもしている。個人的にはHEART WAVEに入っているour ideasという曲が好きですね。
最近疲れ気味のみなさまへ。癒しの声が聴きたくなったら、CATCH UPを聴きましょう!Vo.Marimo Gt.Minako Ba.Yosiko Dr.Marikoの4ピースガールズバンド。なんと言ってもMarimoさんの声はほんわかしていて、なおかつ透き通る感じで、一切ブラックなイメージが無い。仕事で疲れたときや、嫌な事があった時はCATCH UPを聴いて和みましょう。
バンド構成Vo.Vo.Gu.Gu.Ba.Dr.Per。まずこの時点でやばいなっていう雰囲気が漂うのに、なんとなく右翼のニオイありで、男丸出しのバンド。ツインVo.にツインGt.にDr.とPerがいるバンドなんて自分が知る限りではこの人達しかいない。全曲、重圧無比のゴリゴリのアルティメット・ラウド。このバンドを聴いてから生ぬるいラウドは聴いていられないこと間違いないでしょう、じゃっかん気持ちが暗くなるかもしれませんので気をつけてお聴き下さい・・・
今の時代色々なSKAバンドがいるが、このバンドは余計な小細工などは一切い無しに、王道というか古典的なまさにSKAと言うべき音をだしている。小刻みにリズムを刻むGt.に狂犬の如く噛み付くVo.の周りを日本的SKAで囲むホーン隊。洋のイメージが強いSKAの土俵にあえて日本情緒丸出しで堂々と君臨する9人の犬たち・;・個人的にもSKA好きの間でも有名であり絶賛される曲、其の名も「DOBERMAN SKA」は必聴です!!!99年9月関西スカの決定版オムニバス’SKA BASH ’(http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=919388#TRACK
に収録されていますので是非!
沖縄に生息するスリーピースのガールズバンドだが、ルックスからしてまず、こいつらの音はすげぇな・・と創造せざるをえない。アメリカツアーなど海外でも絶大なる人気がある。音は言うまでも無いが、ゴツい。女ではない。歌は激しすぎて一度では何を言っているか聞き取れないかもしれない。だが、何度聴いても頭を揺さぶるあのベースラインがとても印象的だ。沖縄で知らない者はいないといっても過言ではないBLEACH(ブリーチ)の世界を体感してみてください。
このバンドにであったのは中学三年の時。。衝撃だった。切なさとは違う、哀愁が漂う日本語詞、Vo.吉野の声は魂に響いてくる。今の若手にはけして真似出来ない音を聴かせてくれる。最近はこの人達のような音と詞が全く見なくなった気がする。むしろ知らない奴等ももしかしたらいるかもしれない。自分はそんな奴等に一言言いたい。俺らが音楽の歴史に名を残してやる、とか、粋がる前にまず、歴史を知れ。
ジャンルで言うと、エモーショナル・パンク・コアと言えばよいだろうか・・・わかりやすくGOING STEADYと比べると、詞の内容が全体的に暗い感じで、人間という生き物を詞にしている。よくここまで人の内面がわかるな、と、感動というより関心する。とにかく曲は勿論のこと、詞がヤバイ!!人間ってなんなんだ・・と人間不信に陥った時試しにFOOT STAMPを聴いてみて下さい。自分の想っている事を代弁してくれているかのような不思議な感じになるで事しょう・・・
見た感じはすごい強面の黒スーツの刺青お兄さん達って感じだが、楽器を持たせるとカッコイイCOOLなお兄さん達に変わる。Vo.ヒッチャメンを筆頭に八人からなるSKA・PUNKバンド。ゴロがいいタイトルと独特な詞世界、まさにこれが「小島流」という感じで独自の進化を遂げつつ、2003年突然の解散・・・今のPOPになりすぎている若手達にできるものなら喝をいれてほしいものです。